WRC、オジエがローブの勝率を凌駕

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セバスチャン・オジエ
セバスチャン・オジエ 全 6 枚 拡大写真

WRCは5月13日、現在ワールドラリーチャンピオンシップのポイントリーダーであるセバスチャン・オジエが、数字的に9度のシリーズチャンピオンに輝くセバスチャン・ローブを超える勢いを示していることを公表した。

今年のチャンピオンシップですでに行われた5回のラウンドでのステージ勝利数の分析によると、オジエのステージ勝利パーセンテージは、セバスチャン・ローブが2012年の同時期に達成した率を2倍したものに該当する。

今季これまでに行われた90のステージで、オジエは彼のフォルクスワーゲン・ポロRでその43.3パーセントに当たる39ステージで勝利した。これはディフェンディング・チャンピオンのローブが、2012年の最初の5つのラリーにおける107ステージの内の22に勝利した、20.5パーセントの勝率を大きく凌駕するものである。

今年、5つのラリーの内の3つだけで競争したにも関わらず、ローブはステージの勝利数である17勝により、最も近いライバルとなっている。

ただしフルシーズンを戦うドライバーの中では、マッズ・オストベルグが最も接近したチャレンジャーであり、このノルウェー人はフォード・フィエスタRSでこれまでに12ステージで勝利し、13.3パーセントの勝率を残している。

オジエのフォルクスワーゲンのチームメートである、ヤリ-マティ・ラトバラが8回のステージを制して勝率8.8パーセントで4位に当たり、シトロエンのドライバーであるミッコ・ヒルボネンが、わずかに6ステージの勝利で6.6パーセントの5位に甘んじている。

以下が各ドライバーの、今季のステージ勝利数と勝率である。

1) セバスチャン・オジエ、フォルクスワーゲン・ポロR:39勝(43.3%)
2) セバスチャン・ローブ、シトロエンDS3:17勝(18.8%)
3) マッズ・オストベルグ、フォード・フィエスタRS:12勝(13.3%)
4) ヤリ-マティ・ラトバラ、フォルクスワーゲン・ポロR:8勝(8.8%)
5) ミッコ・ヒルボネン、シトロエンDS3:6勝(6.6%)
6) ダニ・ソルド、シトロエンDS3:3勝(3.3%)
7) エフゲニー・ノビコフ、フォード・フィエスタRS:2勝(2.2%)
8) ティエリー・ヌービル、フォード・フィエスタRS:1勝(1.1%)
8)ブライアン・ボウフィアー、シトロエンDS3:1勝(1.1%)
8)ユホ・ハンニネン、フォード・フィエスタRS:1勝(1.1%)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る