【INDYCAR】コナー・デイリー、チームメートの琢磨に学ぶ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨からアドバイスを受けるコナー・デイリー
佐藤琢磨からアドバイスを受けるコナー・デイリー 全 3 枚 拡大写真

インディカーは5月13日、5月26日に行われるインディアナポリス500にA.J.フォイトレーシングのNo.41の車を運転し、佐藤琢磨のチームメートとして同グランプリ初出場を果たすコナー・デイリーに関する特集を公開した。

【画像全3枚】

偶然にもデイリーの母のベスは、1978年5月にインディ500のフェスティバル・プリンセスとしてインディアナポリス・モーター・スピードウェイでの昼食を、レースの勝者であるA.J.フォイトと同じテーブルで取った。

そしてこの日、A.J.フォイトとデイリーの母親は、2.5マイルのオーバルコースで行われた3段階のルーキー・オリエンテ-ション・プログラムに参加したデイリーの姿を共に見守った。

「夢を生きるというのは正にこんな感じだ。初めに、僕はオーバルでのレースを3年も行なっていない。最初は走りに慣れるのが難しかった。なぜなら車がとても良く旋回したからだ。ルーキー・オリエンテーション・プログラムでは、とにかくフラットに走ることだ。少し押さえ気味に走って、第3・第4ターンを均等な速度で走り抜けなければならない」とデイリーは語った。

そしてさらにデイリーは「今はとてもうまく行っている。とにかく学習し続けて、チームメートの琢磨やチームの皆から学ぶように心掛けている」と付け加えた。

ルーキー・オリエンテーション・プログラムは、インディアナポリス500に初めて参加するドライバー達に、レーストラックに慣れる為の機会を提供するようにデザインされている。3つのスピード段階は天候やコースのコンディションを元にして200~205マイル/時での10ラップ、205~209マイル/時での15ラップ、そして210マイル/時以上の15ラップのセッションが含まれている。

デイリーは現在GP3のレースに参戦中で、スペインのバルセロナで行われたレースに参加した為、プログラムの初日を逃してしまったが、5月18日に行われる予選までにコースで走る十分な時間を与えられることとなる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る