WRC、アンダーソンがラリーイタリアよりWRCに復帰

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
パー-ガンナー・アンダーソン
パー-ガンナー・アンダーソン 全 6 枚 拡大写真

WRCは5月14日、スウェーデン人ドライバーのパー-ガンナー・アンダーソンが、フォード・フィエスタRSワールドラリーカーを運転する新しい契約を交わし、第8戦のラリーイタリアからの6戦に参戦することを明らかにした。

33才のアンダーソンは、副ドライバーのエミル・アクセルソンと共にウクライナ人ドライバーのアレクセイ・タムラツォフによって共同創設されたATラリーチームからエントリーすることとなる。

彼等の今年のWRCの初戦は6月に行われるラリーイタリアとなる予定で、さらにその後のフィンランド、ドイツ、フランス、スペイン、そして最終戦のグレートブリテンのラウンドに参加することとなる。

アンダーソンはスズキの車で2007年にジュニア・ワールドラリーのチャンピオンとなり、2008年にスズキがSX4ワールドラリーカーで競った時、マニュファクチャーのワークスチームのドライバーの1人だった。

彼の一番最近のWRCへの参加は、タムラツォフがフィエスタS2000での自らのエントリーをアンダーソンに譲り渡した、ラリーポルトガルだった。アンダーソンは最初の3つのステージで勝利したが、第4ステージで岩に衝突し、サスペンションを破損してリタイアとなった。

「彼等がこのチャンスをくれたことは本当に驚きだ。今シーズンは自分にとってむしろ終わりだと思っていたが、アレクセイがこのチャンスをくれた。信じられないくらいハッピーで、感謝している」とアンダーソンは語った。

アンダーソンは車に慣れるため、各ラリーの前に1日または2日間のテストを行うこととなる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る