メルセデスベンツ Sクラス、新型発表…目標は世界最高の自動車

自動車 ニューモデル 新型車
新型メルセデスベンツ Sクラス
新型メルセデスベンツ Sクラス 全 9 枚 拡大写真

ドイツの自動車大手、ダイムラーは5月15日、ドイツ・ハンブルクにおいて、新型メルセデスベンツ『Sクラス』を発表した。

Sクラスはメルセデスベンツの最上級サルーンであり、世界の高級車の指標とされる伝統のモデル。新型は、「インテリジェントドライブ」、「エフィシエントテクノロジー」、「エッセンスオブラグジュアリー」の3つの大きな柱を掲げ、世界最高の自動車を目指して開発された。

外観は現行モデルよりも、さらにエモーショナルな方向へと進化。フロントグリルはさらに大型化され、押し出し感を強調。空気抵抗を示すCd値は0.24と、セグメントの新基準となる流麗なボディをまとう。ヘッドライトやテールランプには、多くのLEDが使用される。

新型も現行型同様、ショートホイールベース(標準ボディ)とロングホイールベース(ロングボディ)の2種類を用意。ボディサイズは、ショートが全長5116×全幅1899×全高1483mm、ホイールベース3035mm。ロングが全長5246×全幅1899×全高1483mm、ホイールベース3165mm。ロングはショートよりも、全長/ホイールベースが130mm長い。

インテリアは、メルセデスベンツの最上級サルーンにふさわしいクオリティをいっそう高めた。ダッシュボードはドアと連続感を持たせ、キャビンを包み込むようなデザイン。ダッシュボード中央には、12.3インチ(30cm以上)の大型モニターが配置される。このモニターは地図などの情報を表示するのはもちろん、インターネットアクセスなどのコネクティビリティとしても機能する。

Sクラスといえば、自らステアリングホイールを握る顧客だけでなく、運転手付きで後席に座る顧客も多い。新型では現行型以上に、後席の快適性を向上。独立2座仕様も設定されており、前席バックレストには大型モニターを装備。エンターテインメント性が強化された。

ガソリンエンジンは、当初1種類のみ。「S500」(日本では「S550」)は、4.7リットルV型8気筒ツインターボを継続搭載。最大トルクは71.4kgm/1800-3500rpmと変わらないが、最大出力は455ps/5250rpmと、現行比で20ps引き上げられた。0-100km/h加速は4.8秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の実力。欧州複合モード燃費は11.63km/リットル、CO2排出量は199g/kmと、クラス最高レベルを追求している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る