古野電気、バリシップ2013で電子海図情報表示システムなどを出展

船舶 企業動向
古野電気、バリシップ2013に出展
古野電気、バリシップ2013に出展 全 1 枚 拡大写真

古野電気は、5月23日~25日の3日間、テクスポート今治/旧今治コンピュータカレッジ(愛媛県今治市)で開催される海事展「バリシップ2013」に出展する。

2011年以来、3回目の開催となる「バリシップ2013」は、日本海事産業の中心地である愛媛県今治市で開催される西日本唯一の国際海事展で、今回は約240社を超える海事関係企業・団体が世界各国から出展し、主に商船向けの各種機器・サービスを海事業界関係者、一般来場者に向けて紹介する。

古野電気では、国際規制により2012年7月以降順次義務装備化が段階的に始まった電子海図情報表示システム(ECDIS)を中心に、ECDISのコンピュータ支援型トレーニングサービス「NavSkills CAT」(ナブスキルズ・キャット)、ワールドワイドなアフターサービス体制などを紹介する。世界の商船市場で実績を築いてきた「フルノブランド」の信頼性を訴求する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る