【新聞ウォッチ】日産と三菱共同開発の軽自動車、きょうオフライン式

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日産・DAYZ(デイズ)ハイウェイスター
日産・DAYZ(デイズ)ハイウェイスター 全 6 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年5月20日付

●ツリー人気衰えず、22日で開業1年(読売・3面)

●内閣支持上昇65%本社世論調査(朝日・1面)

●「アベノミックス」追い風、東証1部企業、3月期連結決算、経常益、7割が予想上回る(産経・1面)

●発明と対価、奨励工夫、訴訟防ぐ、ホンダ退職者も対象に(日経・17面)

ひとくちコメント

「6月6日登場 予約受付中」という下には「29.2km/リットル」という太い文字が浮かぶ。きょうの読売、朝日、毎日の3紙には、日産自動車と三菱自動車が共同開発した新しい軽自動車のうち、日産が発売する「DAYZ」(デイズ)の全面カラー広告が掲載されている。

そのキャッチコピーは「日産のすべてを、軽に」としながら「日産の技術、デザイン、アイデア、そのすべてを、詰め込みました。今までなかった理想の軽自動車の誕生です」と綴っている。

新車が発売される前に新聞などでの告知広告はよくあることだが、きょうの掲載にはそれなりに意味がある。実はこの軽自動車を生産する三菱自動車の水島製作所では、きょうの午後から工場内でオフライン式が開催されるからだ。式典には、日産から志賀俊之COO、三菱から益子修社長らが出席する予定。両社の首脳が顔をみせる大掛かりなオフライン式は、最近ではトヨタ自動車と富士重工業が共同開発した『86』『BRZ』以来ではないだろうか。

もっとも、生産を行う三菱もハイトワゴンタイプの軽自動車「eKワゴン」と「eKカスタム」を6月6日に発売する。広告では先行した日産デイズだが、この先、三菱がどんな広告展開をするのかも、注目したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る