山内一典氏が『グランツーリスモ6』のPS4バージョンについてコメント

自動車 ニューモデル 新型車
山内一典氏が『グランツーリスモ6』のPS4バージョンについてコメント
山内一典氏が『グランツーリスモ6』のPS4バージョンについてコメント 全 1 枚 拡大写真

2013年冬の発売に向けて開発中の『グランツーリスモ6』は、プレイステーション3で発売されることが明らかとなりました。

「グランツーリスモ」シリーズはプレイステーション本体の売上げにも影響を与えるビッグタイトルです。2013年の年末には次世代機PlayStation 4が発売予定となっていて、会場に集まった各メディアからは、『グランツーリスモ6』をPS4向けに発売する考えはないのかという質問が寄せられました。

PS3で『GT6』を発売することに関して、ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパのプレジデント、ジム・ライアン氏は「既に7,000万人がプレイステーション3で遊んでいることがあります。グランツーリスモ5が終ってもう1回PS3で楽しみたいユーザーの期待に応えたいです」。

加えて、「もう一つの要因は、PS1のGT1とGT2、PS2のGT3とGT4の時もそうでしたが、同じプレイステーションなのに進化するポテンシャルがありましたので、GT6でも山内さんは進化させてくれると思います」と語りました。

ライアン氏の指摘通り、『グランツーリスモ6』に関するプレゼンテーションでは、『GT6』が新しいゲームエンジンを採用することが発表されました。

プロデューサーの山内一典氏は「ご存知の通りGT5というのは非常に複雑な大規模なゲームでした。それをこれからの15年に向けて一回きれいにリファクタリングすることがGT6の一つの目的です。それによって、将来の拡張性を確保しようということと、より快適でレスポンスの良い操作体系を作りたいと思います」と、プレゼンテーションで考えを示しました。

イベント後に、山内氏はインタビューに応え“将来の拡張性”の部分に関する質問に回答しました。

山内氏「まず、マルチデバイスに対する拡張性が一つあります。もちろん、プレイステーション3バージョンの後には、プレイステーション4バージョンもあるわけで、そういった意味での拡張性も含まれます」と述べました。

さらに、「(プレイヤーには)まずは、プレイステーション3バージョンで楽しんで頂きたいと思います。毎月アップデートされ、あるいはDLC(ダウンロードコンテンツ)が提供され、プレーヤーの皆さんが楽しみ尽くした頃に、自然にプレイステーション4バージョンが登場するのがいいなと、今は思っています。基本的にグランツーリスモの作り方は“急がば回れ”なので、何かを成し遂げたい時は、遠回りしてもきちんと作っていくというのは、これまでも繰り返してきたことではあります」と語りました。

《椿山和雄@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る