ホンダとマクラーレン、市販スポーツカー共同開発するとしたら…米メディア

モータースポーツ/エンタメ 出版物
マクラーレン P1(ジュネーブモーターショー13)
マクラーレン P1(ジュネーブモーターショー13) 全 11 枚 拡大写真

英国のマクラーレンにエンジンを供給することで、2015年のF1シーズンに復帰することを決めたホンダ。ホンダとマクラーレンの協力関係が、市販車にも及ぶ可能性が出てきた。

【画像全11枚】

これは5月21日、米国の有力自動車メディア、『モータートレンド』が報じたもの。同メディアのエドワード・ロー編集長が、期待的観測を込めて、「マクラーレンホンダ」のロードカー登場の可能性を伝えている。

現在、マクラーレンオートモーティブは、市販スーパーカーとして、『MP4-12C』と『P1』を発表済み。MP4-12Cは、フェラーリ『458イタリア』やランボルギーニ『ガヤルド』をライバル視。P1は、その上のクラスのスーパーカーと競合する。

ホンダとマクラーレンが、市販車を共同開発するとしたら、どのようなスポーツカーになるのか。同メディアによると、マクラーレンにとっての入門車となり、ポルシェ『911』をターゲットにしたモデルになるという。

また、ホンダとマクラーレンの役割分担は、どうなるのか。同メディアは、「F1と同じく、マクラーレンがシャシーを設計。これにホンダが開発したエンジンを載せる」とレポート。

果たして、同メディアが伝えるように、「POWERED by HONDA」を冠したマクラーレンの市販車は登場するのか。マクラーレンの現在のF1パートナー、メルセデスベンツが『SLRマクラーレン』を発売した前例があるだけに、可能性はゼロではないだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る