【F1 モナコGP】過去10戦で8回はフロントロウから優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ(F1 モナコGP 2012)
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ(F1 モナコGP 2012) 全 3 枚 拡大写真

第6戦の舞台は、モナコの市街地サーキット。タイトでツイスティなモンテカルロは、ショーとしての豪華さや優雅さでも別格だが、ドライバーの体力という点でも並大抵ではないレベルが求められる。

【画像全3枚】

平均速度だけで言えば年間カレンダーでも最低速なのだが、バリアが近接していることと、ランオフエリアがまったくないため、ドライバーには高い集中力が要求される。また、モナコではとにかくグリップが重要なため、各チームが持ち込むセッティングは最大ダウンフォース、またタイヤサプライヤーであるピレリが用意するのもソフトとスーパーソフトの組み合わせだ。

ここ数年はレッドブルの勢いが目覚しく、2010年と2012年にはマーク・ウェーバーが、2011年にはセバスチャン・ベッテルがモナコで優勝している。しかし、レッドブル独走が今年も続くのかどうかは予断を許さない状況だ。モナコではポールポジションの重要性が高く、過去10戦を見ても8回はフロントロウからの優勝というデータは見逃せない。

今年の過去5戦を見る限り、有利なのはメルセデスAMGだ。ニコ・ロズベルグは直近2戦でポール、ルイス・ハミルトンも中国GPでポールを獲得している。その一方、母国スペインで優勝し勢いに乗ったフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)も、優勝を狙っていることは間違いない。今季の安定性部門ナンバーワンのキミ・ライコネン(ロータス)も、日曜日のストリートファイトには間違いなく加わるだろう。マシンの優位性が他ほど影響しないモナコは、すべてのドライバーに勝利のチャンスが開かれていると言っても過言ではない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る