睡眠薬の大量摂取で事故、危険運転容疑で逮捕

自動車 社会 社会

昨年12月、睡眠導入剤を大量に摂取した状態で乗用車を運転中、三重県鈴鹿市内で死亡事故を起こしたとして、三重県警は23日、大紀町内に在住する49歳の男を危険運転致死容疑で再逮捕した。事故を起こしたことについては大筋で認めているという。

三重県警・鈴鹿署によると、問題の事故は2012年12月14日の午後4時15分ごろ発生している。鈴鹿市桜島町1丁目付近の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。伊勢鉄道・玉垣駅前ロータリーに立っていた33歳の男性に衝突した。

男性は全身強打でまもなく死亡。警察はクルマを運転していた49歳の男を逮捕したが、男は意識が朦朧とした状態。自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕したが。事情聴取ができない状態だったことから後に釈放。以後は任意で調べを行ってきた。

男の血中からは睡眠導入剤の成分を検出。事故当時は規定量の7倍を摂取していたことがわかった。

この事故の直前、約400m離れた場所で軽トラックへの当て逃げを起こしていたことも後に判明。警察では「薬物摂取の影響で正常に運転できる状態ではなかった」として、危険運転致死容疑で23日に再逮捕した。

聴取に対して男は「事故を起こしたことは間違いないが、原因はわからない」と供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る