【人とくるまのテクノロジー13】HKS、天然ガスに注目した新事業

自動車 ビジネス 企業動向
HKSのバイフューエルシステム。既存のガソリン車に後付けすることで、ガソリンと天然ガスを両方の燃料を使用することができる
HKSのバイフューエルシステム。既存のガソリン車に後付けすることで、ガソリンと天然ガスを両方の燃料を使用することができる 全 4 枚 拡大写真

パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2013」。アフターマーケット向けパーツなどで知られるHKSは、新しい取り組みとして天然ガス事業を紹介、トラック向け天然ガスエンジンや商用車向けバイフューエルシステムなどを展示した。

エッチ・ケー・エス営業部開発営業課の早川高裕氏は「ガス事業に関しては、約10年前から基礎研究を開始して、ガソリンと天然ガスで走るバイフューエルシステムやトラック用の天然ガスエンジンの開発・販売しています」と展示内容を紹介。

ブースに展示されていたバイフューエルシステムは、『プロボックス』や『ハイエース』といった既存のガソリン商用車を改造して、天然ガスとガソリンを併せて使用することを可能するコンバージョンキットとなる。

早川氏は「天然ガスに関しては、ガソリン価格が140~150円/リットルであるのに対して、天然ガスが100円~110円/立方メートルで販売されていますので、コスト削減の一つとして導入していただくメリットがあります。あと、ガソリン車と比べ約20%のCO2削減になりますし、排気ガスに関してもニオイもなく、環境面でのメリットも感じて頂けると思います」と説明する。

また、天然ガスに対する注目については「現状、システムの価格が高いこともありまして、ガス会社の営業車や工事車両といったところで、使ってもらっているのが主になります。これから日本に入ってくる天然ガスの量が増え、価格が下がってくる可能性もあります。ガソリンと天然ガスの価格差が、およそ2倍になってくると普及の時期を迎えるのかなと感じています」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る