秩父鉄道、1000系スカイブルー車で「俳句展示列車」運転…6月1日から

鉄道 企業動向
国鉄時代の塗色(スカイブルー)を再現した1001号編成と、秩父鉄道の旧塗装を再現した1007号編成。1007号は2012年に引退している。
国鉄時代の塗色(スカイブルー)を再現した1001号編成と、秩父鉄道の旧塗装を再現した1007号編成。1007号は2012年に引退している。 全 2 枚 拡大写真

秩父鉄道は5月29日、「第14回俳句展示列車」を運転すると発表した。1000系1001号編成の車内に、秩父鉄道整備促進協議会が募集した「金子兜太先生が選ぶ秩父鉄道の俳句」の入賞作品43句を展示し、専用のヘッドマークを掲出する。

1000系は旧国鉄の通勤形電車として製造された101系の中古車両で、1986年から1989年にかけて3両編成12本が導入された。JRでは101系の運転を既に終了しており、秩父鉄道の1000系も3両編成が3本残るのみ。2013年度中には営業運転を終了する予定となっている。

1000系の車体塗装は秩父鉄道への譲渡時に変更されたが、後に一部の編成が旧国鉄色に塗り替えられている。1001号編成も2007年、京浜東北線などと同じスカイブルー色に変更された。

運転期間は6月1日から30日まで。平日は列車運用により異なるが、土曜・休日は影森発5時59分の羽生行きから熊谷発20時7分の影森行きまで特定の列車で運転する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る