ヒュンダイのドイツ・ニュル新車開発テストセンター、2013年8月完成へ

自動車 ビジネス 企業動向
ヒュンダイのドイツ・ニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図
ヒュンダイのドイツ・ニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図 全 2 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は5月31日、ドイツ・ニュルブルクリンク近郊に建設を進めている新車開発テストセンターの完成予想図を公開した。

ニュルブルクリンクは、ドイツのサーキット。その北コースは1周20.832kmで、荒れた路面に狭いコース幅、次々に出現するブラインドコーナーなど、世界一タフなコースとして知られ、自動車メーカーが開発テストを行う場所として有名。

そんなニュルブルクリンク・サーキットのすぐ近くに、ヒュンダイは新車開発テストセンターを建設中。総投資額は550万ユーロ(約7億1860万円)。4階建ての建屋面積は3622平方m。同社によると、ニュルブルクリンクにダイレクトにアクセスできる立地の良さを備えるという。

2003年にドイツ・リュッセルハイムに設立されたヒュンダイR&Dセンターのエンジニアが、この新車開発テストセンターを使用。ヒュンダイの欧州向け車両の開発テストを行う計画。

ヒュンダイは今回、このニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図を公開。建物はガラス張りとなっており、メタリック仕上げとなるのが特徴。ワークショップやオフィススペース、VIPルームなどを備え、2013年8月に完成する予定だ。

ヒュンダイモーターヨーロッパのアラン・ラシュフォース副社長兼COOは、「品質はヒュンダイのコアバリューのひとつであり、顧客満足度を高めるカギ。ニュルブルクリンクは開発車両の耐久性を評価するのに最高の場所」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. オランダの愛好家が10年で完全復元した、世界に1台だけのポルシェ『356A』
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る