ランクセス、シンガポールのブチルゴム製造プラントが稼働

エマージング・マーケット 東南アジア
ランクセス、シンガポールのブチルゴム製造プラントが稼働開始
ランクセス、シンガポールのブチルゴム製造プラントが稼働開始 全 2 枚 拡大写真

ランクセスは6月4日、シンガポールに建設した新ブチルゴム製造プラントが稼働開始したと発表した。約4億ユーロを投じた年間製造能力10万トンを備える同プラントでは、高性能ハロブチルゴム、レギュラーブチルゴムを製造する。

【画像全2枚】

先進のラジアルタイヤには、ハロブチルゴムで製造されたインナーライナーが必要不可欠となる。ハロブチルゴムは、気体に対する不透過性を備えているため、タイヤの適切な空気圧をより長期間維持し、燃料の節約やCO2排出量の削減につながる。

新プラントは、シンガポールのジュロン島15万平方メートルの敷地に新設した。プラントでは、160人を新規雇用する。

同社は、サーニア(カナダ)、ズヴァインドレヒト(ベルギー)の既存のブチルゴムプラントと、シンガポールに新設した同プラントを合わせると、3大陸にブチルゴム製造拠点を展開したことになる。

新プラントは、2013年第1四半期に試験運転を開始し、製造量を徐々に増やした後、2013年第3四半期に商業生産を開始、2015年にはフル稼働に入る予定。

ランクセスのアクセル・ハイトマンCEOは「今回の投資は、ランクセス設立以来、単独投資として最大規模となり、ランクセスの合成ゴム事業におけるアジアの重要性を明確に示したもの」と述べた。

同社では、今後数年間、アジアでのブチルゴム市場は、急成長する自動車市場が原動力となって、年平均成長率5%を予測している。ランクセスのブチルラバービジネスユニットの売上高の約4分の3をタイヤ産業が占めており、アジアにおける売上高は50%以上を占める。

ブチルゴムの製造は、複雑で摂氏マイナス100度から200度までの温度幅で様々な工程が必要。同社は、ブチルゴム製造に使用されている従来の製造プロセスを改良し、新プロセスをシンガポール拠点に導入した。

同社は昨年、ジュロン島にNd-PBR(ネオジウム触媒ポリブタジエンラバー)の新製造プラントの建設も開始した。同プラントは、ブチルゴム製造プラントと近接した位置にあり、インフラ、ロジスティクス共有化など、相乗効果が見込まれるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  6. EVになったメルセデスベンツ『GLC』新型、欧州受注開始…約1260万円から
  7. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
  8. 550馬力のマッスルカー『チャージャー』新型を純正用品でカスタム、カーボンパーツで攻撃的に…SEMA 2025
  9. トヨタ自動車 128万台にリコール…パノラミックビューモニターの確認ができない
  10. いすゞのピックアップトラック『D-Max』、タフでラグジュアリーな商用仕様「V-Cross」英国発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る