【三菱 eK 新型発売】軽の枠を超える上質感をデザインで表現

自動車 ニューモデル 新型車
三菱 eK スポーツ
三菱 eK スポーツ 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車から発売された新型『ekワゴン』と『ekカスタム』は、軽の枠を超える上質感をデザインで表現しているという。

【画像全6枚】

三菱自動車商品戦略事業化統括部門プロダクトエグゼクティブの秋田義雄氏は、「サイドにある特徴的な3本のキャラクターラインを“トリプルアロウズライン”と名付け、流れるようなルーフラインと共に、伸びやかで躍動感のあるデザインを実現しています」。これに加え、「ボディ全体に抑揚を効かせ立体的な造形としたことで、従来の軽の枠を超える上質感を実現しているのです」と話す。

ekワゴンのデザインは、「横方向に広がりのあるグリルとヘッドランプから続くキャラクターラインでワイド感を演出。さらに切れ長のアイラインの中央にきらりと光るヘッドランプや、キャラクターラインに調和したL字型のリアコンビランプ。空気抵抗の低減も配慮したフロントバンパーなど細部にもこだわることで、品質感を向上させています」と述べる。

ekカスタムは、「厚みを増したフロントマスクでたくましさと存在感を表現。メッキグリルやHIDヘッドランプ、クリアレンズを採用したリアコンビランプ、リアスポイラーなどカスタムらしさを細部まで追求したデザインとなっています」と説明した。

インテリアは、「柔らかな造形で開放感と包まれ感を表現しました。上質なピアノブラック調のセンターパネルを配し、軽初の先進的で操作性に優れるタッチパネル式オートエアコンを採用。長時間の運転でも疲れにくいサポート性に優れたフロントシートと、ソファのような座り心地のリアシートにより、快適な居住空間としています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. ジャパンモビリティショー2025が開幕! 注目記事ベスト5…ダイハツ『コペン』次期型アンベール
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る