【メルセデスベンツ E250 試乗】あらゆるところに漂う上級感…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ E250 試乗】あらゆるところに漂う上級感…諸星陽一
【メルセデスベンツ E250 試乗】あらゆるところに漂う上級感…諸星陽一 全 8 枚 拡大写真
メルセデスベンツの『Eクラス』がビッグマイナーチェンジを行った。2000か所におよぶ改良を加えた車両は、相変わらずのすごさであった。

試乗車はもっともベーシックなエンジンである2リットルターボの4気筒を積むE250。グレードは下から2番目のアバンギャルドで、フロントのエンブレムがグリルセンターに装着されるほか、AMGのエアロパーツなどが装着されスポーティな出で立ちとなっている。

211馬力を発生する2リットルターボエンジンは、フラットなトルク特性でゆったりとしつつ力強いフィーリングを持っている。勾配のきつい箱根ターンパイクをいいペースで走らせてもエンジンにはまだ余裕があり、安心していられる。

ハンドリングは素直そのもの。直進時の中立感もしっかりとしていて、楽々とペースアップができる。気持ちよく快適なコンフォート性を持ちつつも、ドライバーの存在を無視しない味付けはEクラスという立ち位置をしっかりと見据えた設定といえるだろう。

搭載された安全装置の出来のよさは秀逸。道路上の車線も読み取るクルーズコントロールのディストロニックは、有料道路上ではステアリング操作をすることなくクルージングが可能であった。これから先にあるであろう自動運転の夜明けを感じさせてくれた。

各種の装備が満載されたE250アバンギャルドの価格は655万円。一般庶民が簡単に手を出すタイプのクルマではないが、その内容と価格のバランスは決してかけ離れてはいない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る