【レクサス IS300h Fスポーツ 試乗】プレミアムスポーツの新しい道筋を感じるハイブリッドモデル…諸星陽一

試乗記 輸入車
レクサス IS300h Fスポーツ
レクサス IS300h Fスポーツ 全 11 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたレクサス『IS』のなかで、もっとも受注をされているハイブリッドモデル「300h」。

【画像全11枚】

レクサスISの6月初旬での受注台数は約5000台で、そのうちの約7割がハイブリッドモデルのIS300hだという。少し前の時代なら、プレミアムスポーツといえば使うガソリンの量なんて気にしない…的な風潮があったが今はかなり状況が異なる。

IS300hのセッティングはあるでは意味ハイブリッドをまったく意識させないし、ある意味ではハイブリッド然としているものだった。

普通にアクセルを踏んで、軽快にクルマを走らせようとするとエンジンとモーターが上手に協調し、モーターが介在していることをまったく意識することなくシームレスに走らせることができる。パワーユニットは2.5リットル直4+モーターでシステム出力は220馬力なのだが、モーターとエンジンがそれぞれの得意分野を上手に担当するため、もっとパワフルに感じる。

一方、ドライブモードセレクトでECOをチョイスし、アクセル操作を慎重に行うとフラットな路面で60km/h、下り坂なら80km/h程度までEV走行が可能。これにはかなり驚かされた。EV走行中はきわめてスムーズで静粛性はすこぶる高い。

ハンドリングは素直で気持ちのいいもの。Fスポーツはスポーツサスペンションが装着され引き締まった足まわりとなるが、決してガチガチではなくよく動く足まわりだ。ただしロールはよくおさえられている。またハイブリッドモデルは重いバッテリーを低い位置に積むため重心が低くなり、それが安定感を高める要因のひとつとなっている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る