ロッキード・マーチン、アパッチ・ヘリコプターの為のレーザー距離計を米軍に納入

航空 テクノロジー
M-TADS/PNVSシステム
M-TADS/PNVSシステム 全 5 枚 拡大写真

ロッキード・マーチンは6月6日、Ah-64D/Eアパッチ・ヘリコプターの為の近代化されたデー・センサー・アッセンブリ(M-DSA)レーザー距離計(LRFD)をアメリカ軍に納入したことを発表した。

近代化されたレーザー距離計は、M-DSAプログラムをアップグレードする最初の段階である。近代化されたレーザー距離計は老朽化を軽減し、近代化された目標捕捉照準指定/パイロット夜間視認センサー(M-TADS/PNVS)システムのパフォーマンスの強化を提供する。このレーザー距離計はまたアパッチの主要な目標捕捉装置で、正確な武器の照準の為の目標までの距離を設定する。

M-DSAの第2段階のアップグレードはアパッチのコクピットのディスプレイにカラーをもたらし、状況判断と地上部隊との連絡を改善する。

「今回の到達はシステムの信頼性と保全性、パフォーマンスを通じて、アパッチのパイロットに多大な利益を供給するチームの高度な努力を象徴する。685以上の近代化されたLRFDキットの契約により、この達成はロッキード・マーチン社の兵士達をサポートする献身をもたらす能力を浮き彫りにしたものである」とロッキード・マーチンのミサイル及び発射制御、M-TADS/PNVSプログラム部門のディレクターであるマット・ホフマン氏は語った。

動画: http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XofTYycxx7Y

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る