【三菱 eK 新型発売】大きなキャラクターラインがデザインの肝…「何回かはもうダメかなと」

自動車 ニューモデル 新型車
三菱・eKカスタム
三菱・eKカスタム 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車から発売された『eKカスタム』のフロントは、プレミアム感、ダイナミック感や精悍さを表現したデザインになっているという。

そう話すのは、同社デザイン本部デザイン部エキスパートの松延浩昭さん。「この表現は三菱の得意分野なので、ストレートに出していこうと考えました」という。

ヘッドランプ、ボンネットなどは日産『デイズハイウエイスター』と共用で、他で差別化した。「変えている部分が少ないが、ハイウエイスターとは違って見えると思います」と自信を見せる。

松延さんは、eKワゴンよりもデザインをまとめるが難しかったと話す。ヘッドランプからバンパーにかけて大きなキャラクターラインを入れている。このキャラクターラインはアンダーグリルと並行して下に降りていく。グリルの下をフォグランプ周りとあわせてしっかり厚く見せるためだ。ここがデザインのキモだと松延さん。この線をまとめるのが非常に難しかったという。

「3次元的に非常に難しい線で、一歩間違うとぼてっと見えて全く精悍に見えないのです。この塊りの中に、ナンバープレートの上(少し内側に入っている)部分がすっと溶け込むようにしています。ここをまとめるのに何回かはもうダメかな、まとまらないかなと苦労しました」と語る。

最後に松延さんは、「男性向けというつもりでデザインしたが、実は女性からの評価もいいのですよ」と笑みを見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る