【三菱 eK 新型発売】大きなキャラクターラインがデザインの肝…「何回かはもうダメかなと」
自動車 ニューモデル
新型車

そう話すのは、同社デザイン本部デザイン部エキスパートの松延浩昭さん。「この表現は三菱の得意分野なので、ストレートに出していこうと考えました」という。
ヘッドランプ、ボンネットなどは日産『デイズハイウエイスター』と共用で、他で差別化した。「変えている部分が少ないが、ハイウエイスターとは違って見えると思います」と自信を見せる。
松延さんは、eKワゴンよりもデザインをまとめるが難しかったと話す。ヘッドランプからバンパーにかけて大きなキャラクターラインを入れている。このキャラクターラインはアンダーグリルと並行して下に降りていく。グリルの下をフォグランプ周りとあわせてしっかり厚く見せるためだ。ここがデザインのキモだと松延さん。この線をまとめるのが非常に難しかったという。
「3次元的に非常に難しい線で、一歩間違うとぼてっと見えて全く精悍に見えないのです。この塊りの中に、ナンバープレートの上(少し内側に入っている)部分がすっと溶け込むようにしています。ここをまとめるのに何回かはもうダメかな、まとまらないかなと苦労しました」と語る。
最後に松延さんは、「男性向けというつもりでデザインしたが、実は女性からの評価もいいのですよ」と笑みを見せた。
《内田俊一》
この記事の写真
/
ピックアップ
