【レクサス IS 350 Fスポーツ試乗】高速域での高い安定性をもたらすLDH…諸星陽一

試乗記 国産車
レクサス IS 350 Fスポーツ
レクサス IS 350 Fスポーツ 全 4 枚 拡大写真

レクサス新型『IS』の最上級グレードIS350。そのスポーティバージョンであるFスポーツに試乗した。

IS350は318馬力の3.5リットルV6エンジンを搭載するISシリーズのトップモデル。なかでもFスポーツと呼ばれるものは、引き締まった足まわりに加えて、LDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)が装着され、スタビリティの向上が図られている。

3.5リットルエンジンはスペック的には先代同様だが、組み合わされるミッションが8速のATとなったため、高速域ではより低回転での走行が可能となっている。

IS350Fスペックは走り好きの大人にはなかなかのアピールを示すモデルだ。まずエンジンサウンドのチューニングだが、4000回転あたりから乾いた吸気音が室内に響きこれがハートを刺激する。排気音より吸気音、スポーツカー好きならわかるたまらないサウンドだ。

LDHはVGRS(ギヤ比可変ステアリング)、EPS(電動パワステ)、DRS(後輪操舵)を組み合わせたデバイス。後輪は前輪と同位相に操舵される方式で、とくに高速走行時の安定性が向上している。曲がっていくのにリヤが粘り着くというのは最初は違和感があるのだが、慣れてしまうとコーナーを回るたびに「スゲー」、「スゲー」と独り言を言うことになる。

ただし、低速走行だとちょっとばかりVGRSがいたずらするらしく、ハンドリングに落ち着きがない様子となる。中立付近の遊びがもう少しあってもいいような感じだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る