早稲田大学プログラムコンテストを開催、ゼンリンが いつもNAVI のAPI提供

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ゼンリンデータコム いつもNAVI Android版(参考画像)
ゼンリンデータコム いつもNAVI Android版(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

早稲田大学 産学官研究推進センター インキュベーション推進室と、ゼンリンデータコムは、学生の起業家精神を育てるためのイベントとして「第1回早稲田大学アプリケーションプログラムコンテスト」を開催する。

【画像全2枚】

コンテストでは早稲田大学の学生チームや、早稲田大学と他大学の学生との混成チームが、一定期間内で与えられたテーマにあったアプリケーションとビジネスプランを作成する。その後、作成したアプリケーションとビジネスプランについてはオンラインでのプレゼンテーションを実施。他学生などの評価を受けることで、ユーザーやマーケットを考慮したアプリケーション開発の重要性を体験するとともに、起業家精神を育み養う。

今回のコンテストでは「位置情報を使ったサービスの開発」をテーマとし、ゼンリンデータコムが「いつもNAVI」のAPIを期間中無償解放。さまざまな位置情報関連のサービスの開発が可能となる。

また、審査委員には早稲田大学教員、ゼンリンデータコム関係者だけでなく、ベンチャー起業家、ベンチャーキャピタリストなど、各界のベンチャー支援者が参加。優秀なプランについては今後、事業化や起業を含めた支援を行うことも視野にいれている。

コンテストの1次審査締切は2014年1月上旬、2月28日に早稲田大学で最終発表会が行われる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る