【ホンダ アコード 新型発表】デザインコンセプトは“爽快”、“上質”、“先進”

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ・アコード
ホンダ・アコード 全 6 枚 拡大写真
ホンダから発売された、新型『アコード』のデザインコンセプトは“爽快”、“上質”、“先進”の3つだという。

本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室ADスタジオ主任研究員の奥本敏之さんによると、3つのデザインコンセプトは、「本来アコードが持っている一番大事なところ、ホンダそのものを表現しているといっても過言ではありません」と述べる。

エクステリアデザインでの“爽快”さは、「外から見ても室内の気持ち良さ、広そうな空間が見え、感じられるということが一番大事だと思っています。少し低めのベルトラインや、ガラスエリアを大きくすることで、一目でわかるようにしています」とする。

“上質”さは、サイドを走るシャープな2本のキャラクターラインと、同じくサイドビューのネガ面(削ぎ面)からポジ面(張り面)へとゆったりと変化させることによる、つくり込まれた面の質感で表現した。具体的には、「リアドアノブあたりから、削いでいる面が豊かな張りのある面へと変化していきます。奇をてらったデザインではなく、ゆったりとした質感を表現しているのです。どんな天候でもしっかりとした造形美が伝わるような表現をしました」と話す。

“先進”については、空力を意識してデザインされた点を挙げる。「骨格をつくる段階から、空力を意識しました。プランビュー(上から見た状況)で、たる型(バレルシェイプ)の形状をしています。これにより、空気の流れを最適化し、室内空間もきちんと確保して機能的なフォルムをつくっているのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る