ピニンファリーナ、ダッソーシステムズの3DエクスペリエンスCADを使ってコンセプトカー「セルジオ」をデザイン

自動車 ビジネス 企業動向

ダッソー・システムズは、イタリアの名門デザインハウスのピニンファリーナが、新しいコンセプトカーの開発にダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス「CATIA for Creative Designers」アプリを採用したと発表した。

ピニンファリーナがデザインと製造を手掛けたこのコンセプトカーは、デザイナーやエンジニアがCATIAアプリケーションを使うことで、空気力学を踏まえつつ革新的な美しさを併せ持つデザインを具現化させたとしている。

ピニンファリーナのデザイナーは、バーチャル・クレイ・モデリングと3Dスケッチの機能によって、開発の早い段階から多岐にわたるアプローチを実験し、それをコンセプトカー「セルジオ」の理想的な形状や構成にスピーディに収れんさせることで創造性を表現した。

デザイナー達は、CATIAライブ・レンダリング・アプリケーションの機能を使い、コンセプトカーの様々なバリエーションを管理、それぞれのデザイン案を3Dで体験した。全てのデザイナーが考案したテクスチャや色も含んだスタイリング要素と、ピニンファリーナのエンジニアが開発した技術要素が、単一のCATIAモデルの中に統合されたことで、アイデアの交換が促進され、意思決定プロセスを加速さたとしている。

ピニンファリーナのデザイン・ディレクターであるFabio Filippini氏は「CATIAアプリケーションのおかげで、ピニンファリーナの歴史、大切なデザイン哲学を尊重しつつイノベーティブに仕事をすすめることができた。ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・デザイン・ソリューションは、我々のアイデアの実現を支援してくれた」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る