マレーシア、閣僚の公用車を「アコード」に切り替えへ 「ペルダナV6」引退で
エマージング・マーケット
東南アジア

連邦政府の大臣・副大臣に支給されている公用車を、これまで使われてきたプロトン「ペルダナV6」からホンダ「アコード2.4」に切り替えることが、先の閣議で決定された。これまで国民車メーカーのプロトンが担ってきた国家VIPの足としての地位を外国車メーカーに明け渡す。
プロトンは、ホンダと提携交渉を続けているとされる。「ペルダナV6」の製造はすでに2011年に中止されており、政府筋によると一部ではすでに「アコード」への切り替えが始まっているという。「アコード」はプロトン親会社、DRBハイコムのペカン工場で組み立てられている。ただし他の政府機関トップや高級官僚の公用車には、「ペルダナV6」が引退してもその後継モデルであるプロトン「インスピラ」が使用される。
「ペルダナV6」の維持費が高くついたことが背景にあるとみられる。チョー・チーヒョン前住宅地方自治相は、「ペルダナV6」が長距離走行に向いていなかったと指摘、副相時代にギアボックスを4年間で3度も交換しなければならなかったと、VIP公用車として信頼性に問題があったことを示唆した。
国民車を公用車に使用するという慣例が破られたのは、2008年に野党連合・人民同盟(PR)が掌握していたペラ州政府がトヨタ「カムリ」に変更したのが最初で、後に与党連合・国民戦線(BN)のトレンガヌ州政府もメルセデス・ベンツ「E200コンプレッサー」を導入していた。
閣僚の公用車を「アコード」に切り替えへ 「ペルダナV6」引退で[ニュース|AsiaX News]
《編集部》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
- 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
- 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
- ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
- プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
- 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
- メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
- メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
- ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
- 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線