【ルマン24時間 2013】2時間20分経過…アウディトップ3も予断許さず

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルマン24時間 2013(写真は予選)
ルマン24時間 2013(写真は予選) 全 4 枚 拡大写真
トヨタ『TS030ハイブリッド』7号車(ラピエール)が2番手に浮上するも、その直後のクラッシュで、ガードレールの修理に時間がかかったため、およそ1時間セーフティーカーが入ることになった。

再開後は首位のアウディ『R18 e-tronクワトロ』1号車(ロッテラー)がスパートをかけ後続を離しにかかる。一方、トヨタ7号車ラピエールは伸び悩み、チームメートの8号車(デビッドソン)に先行を許す。

各車2回目のピットストップを終えて開始後2時間ほどを経過すると雨が強くなる。スピンやオーバーランも続出した。

アウディは10周、トヨタは12周というスティントで、速さはアウディ、燃費はトヨタという昨年とは対象的な構図。アウディ勢が巻き返しにかかる。

2時間20分を経過した時点では、トップ3がアウディで、1号車(ロッテラー)が1位。以下、2号車マクニッシュ、3号車ディグラッシ。4位・5位はトヨタが着け8号車デビッドソン、7号車ラピエールと続く。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る