シュコダ オクタビア 新型、ロシアでも生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
ロシアでも生産が開始された新型シュコダオクタビア
ロシアでも生産が開始された新型シュコダオクタビア 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは6月21日、新型『オクタビア』の生産を、ロシアで開始した。

オクタビアは、シュコダの主力Cセグメントセダン。初代モデルは1996年に発表され、フォルクスワーゲン『ゴルフ』やアウディ『A3』と車台を共用していた。2004年には、現行の2代目にモデルチェンジ。引き続き、ゴルフやA3の車台をベースにしている。

2012年12月には、3世代目となる新型を発表。フォルクスワーゲングループが新開発した新型モジュラープラットホームの「MQB」を、新型ゴルフや新型アウディA3に続いて採用した。

新型のボディサイズは、全長4659mm、全幅1814mm、ホイールベース2686mm。現行型と比較すると、90mm長く、45mmワイド。とくに、ホイールベースは108mmも延ばされており、室内空間の拡大が図られた。

エンジンは、ガソリンとディーゼルの合計8ユニット。中でも、1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」は、最大出力110psを引き出す。フォルクスワーゲンの「ブルーモーション」に相当する「グリーンライン」仕様の場合、欧州複合モード燃費29.4km/リットル、CO2排出量89g/kmという優れた環境性能を実現する。

シュコダは今回、新型オクタビアの生産を、ロシアでも開始。ロシア大手のGAZグループと協力し、GAZグループの工場で組み立て、ロシア市場に出荷される。

シュコダにとって、ロシアは重要な市場。2012年は、販売新記録の9万9100台を売り上げた。2013年1‐5月では、3万3700台を販売している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る