スーパーカートが再び日本一の鉄道橋を走る…高千穂あまてらす鉄道

鉄道 エンタメ・イベント
高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道 全 9 枚 拡大写真

高千穂あまてらす鉄道は6月24日、株主総会を開き、廃線後は閉鎖されていた高千穂橋梁を同社のエンジン付き車両『スーパーカート』で渡るようにすることを決定した。今後は実証試験を繰り返し、順調にいけば7月20日から運行開始となる予定。

高千穂あまてらす鉄道は、2005年9月の台風14号で甚大な被害を受け運休した後に発足。現在は鉄道公園化を目指して、旧高千穂駅~天岩戸駅(片道2.5km)にスーパーカートを走らせているほか、ディーゼルカーの運転体験なども行っている。

高千穂橋梁は全長352.5m、水面からの高さ105m。かつては、日本一の高さの鉄道橋を渡るトロッコ列車が観光の名物だった。高千穂町の出身で同社の代表取締役社長である作家の高山文彦氏が言う。

「台風災害から8年。どうにかしてこの鉄橋を渡りたいと思ってきました。それがようやくこの7月から実証試験ができるようになって大変嬉しい。夏休みはぜひ、105mの高さに架かっている鉄橋から大パノラマを楽しんでください」

現在、10人乗りのスーパーカートが運行しているが、同型車両を制作中でまもなく完成予定。この2台を連結して走行するという。7月10日から同社役員、スタッフで実証実験を開始し、その後は旧国鉄OBらもチェック。同月16日の観光協会やマスコミ等の乗車体験を経て、20日にはオープニングセレモニー後に一般乗車ができるようになる予定。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る