【パガーニ ウアイラ 日本発表】フィロソフィーはレオナルド・ダビンチの言葉

自動車 ビジネス 企業動向
パガーニ ウアイラ発表会の様子
パガーニ ウアイラ発表会の様子 全 6 枚 拡大写真
パガーニの新型車、『ウアイラ』が日本でも公開され、創設者のオラチオ・パガーニ氏が来日。自社のフィロソフィーは、レオナルド・ダビンチの言葉にあると語った。

アルゼンチン生まれのパガーニ氏の父親はパン屋を経営していたことから、デザインやテクノロジーとは全く無縁の環境で育った。しかし、子供の頃から芸術とエンジニアリングに興味を惹かれており、大人になったときにはどちらかの仕事をしたいと思っていたという。「14歳か15歳の頃、父親が持って来た雑誌のレオナルド・ダビンチの記事に、“芸術と科学は共に手を取って歩み続けることが出来る”と書いてありました。これこそが私が進むべき道なのだと思ったのです」とし、これが氏の人生と、パガーニ社のフィロソフィーになったとする。

パガーニ氏は、「私の会社で働いているスタッフは知的な、技術的な面で非常に優秀であると同時に、ハンドメイドの面でも優れており、世界にまたとないテーラーメイドの製品をつくっていこうとしています」と述べ、同じフィロソフィーは、同社にエンジンを提供しているAMGにもあると話す。「AMGのエンジンはたった一人のエンジニアが3日間かけて組み立てており、そこに自分たちの知的な部分、創造性の部分、ハンドメイド、自分たちの情熱を込めたテーラーメイドの製品を届けてくれているのです」と話し、パガーニのエンジンを含めたクルマ全体に、共通のフィロソフィーが流れていると強調した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る