ホンダ、福祉店舗のオレンジディーラーマスター店が53店舗に…10か月で5割増

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ オレンジディーラーマスター店
ホンダ オレンジディーラーマスター店 全 4 枚 拡大写真

ホンダは、2012年8月から新たに始めた福祉車両の認定店舗「オレンジディーラーマスター店」が6月末現在で53店舗に達したことを明らかにした。

ホンダは2002年4月から福祉車両を扱うための一定の条件を満たした店舗を認定するオレンジディーラー制度を展開している。認定要件に応じてマスター店、ベスト店、グッド店に格付けされ、マスター店は最上位となる。

マスター店に認定されるには4タイプの福祉車両全4タイプのデモカ―の常設を始め、車いす駐車場、バリアフリー店舗、2名以上の介助士資格者の配備が必要になる。

マスター店は2012年8月末の認定開始時には36店だったが、約10か月で5割近く増えたことになる。ホンダの新車ディーラーは現在、2172拠点あり、1803店舗がオレンジディーラーに認定されている。このうちグッド店は1560、ベスト店は190となっている。

ホンダによると現在、岩手、岐阜など9県でマスター店が無いことから、当面は各都道府県にマスター店を最低1か所設置することを目指すとしている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る