空飛ぶ自転車、飛行成功! 制作にはダッソーの3Dソフトウェア技術を活用

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Flying Bike(空飛ぶ自転車)
Flying Bike(空飛ぶ自転車) 全 3 枚 拡大写真
チェコのデザイナーが仏ダッソー・システムズの最新の3Dソフトウェア技術を活用して制作した「Flying Bike(空飛ぶ自転車)」が6月12日、チェコ・プラハで飛行に成功した。

今回のプロジェクトは、ダッソー・システムのパートナーであるTechnodat社のAles Kobylik氏をリーダーとして、Technodat社、Duratec社、Evektor社の3社によるもの。1年半前にダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームを活用し、開発をスタート。参加者は場所の制約を受けることなく、さまざまな場所からプロジェクトに加わり、仮想空間上で自転車の設計、製造、シミュレーションを行った。

試行錯誤を繰り返した結果、6つの回転翼を持つ「マルチコプター」の原理が採用され、12か月前にバーチャル上でプロトタイプを公開。そして6月12日に、ヒト型の模型を乗せた約5分間の飛行に成功した。

同プロジェクトでは、3Dエクスペリエンス・プラットフォームのプロバイダーであるTechnodat社が、プロジェクトの管理、運営(予算、スケジュールを含む)を行い、自転車メーカーのDuratec社がフレーム、翼の保護カバーや標準的な自転車のコンポーネントを提供。技術会社のEvektor社は、コンセプトの設計、各機能の組み立て、構成、バッテリー、回転翼の選定を行った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る