【夏休み】JR九州、門司港レトロ観光向けの割引切符発売…トロッコ列車「潮風号」も利用可

鉄道 企業動向
門司港駅の近くにある九州鉄道記念館で保存展示されているキハ07形気動車(キハ07 41)。「門司港レトロのんびりきっぷ」では九州鉄道記念館など門司港レトロ地区6施設に入場できるフリーパスが付いてくる。
門司港駅の近くにある九州鉄道記念館で保存展示されているキハ07形気動車(キハ07 41)。「門司港レトロのんびりきっぷ」では九州鉄道記念館など門司港レトロ地区6施設に入場できるフリーパスが付いてくる。 全 3 枚 拡大写真

JR九州はこのほど、「門司港レトロのんびりきっぷ」を発売すると発表した。門司港駅までの往復乗車券と、同駅周辺の観光エリア「門司港レトロ」6施設の入場フリーパスをセットにした割引切符。7月5日から発売する。

門司港レトロ地区は明治末期から大正期にかけて建設された建造物が多数残っており、これらの建造物の見学を目的とした観光客も増えている。こうしたことからJR九州は、北九州市産業経済局門司港レトロ課と協力して割引切符を発売することにした。

門司港駅まで利用するJR線は、普通列車のみ利用できるタイプと九州新幹線、特急列車が利用できるタイプの2種類ある。主な駅からの発売額(大人)は、黒崎発着(普通列車)が1600円、博多発着(特急自由席)が3600円、熊本発着(熊本~博多間は九州新幹線、博多~小倉間は特急自由席)が9800円。

利用可能期間は7月20日から9月5日(普通列車用は9月2日)までで、有効期間は九州新幹線・特急列車用が5日間、普通列車用が2日間となっている。いずれのタイプもフリーパスの有効期間は2日間となる。

フリーパスで利用できるのは、旧門司三井倶楽部、わたせせいぞうギャラリー、門司港レトロ展望室、九州鉄道記念館、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の観光列車「潮風号」、関門海峡ミュージアム。全ての施設に入場すると通常は1800円かかり、黒崎発着の場合はJR線の往復運賃分を考えなくても200円安い計算になる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る