【夏休み】マツダ、小・中学生向け船積み見学会を開催

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ CX-5 船積み(参考画像)
マツダ CX-5 船積み(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

マツダは、社会貢献活動の一環として、小学生・中学生を対象とした「船積み見学会」を7月30日に、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を8月21日に開催する。

「船積み見学会」は、小学5年生が社会科の授業で「日本の自動車産業」を学習することをうけて、1996年から開催。本社敷地内に工場と専用埠頭を所有しているマツダの特長を生かし、『CX-5』や『CX-9』、『プレマシー(海外名:Mazda5)』などのマツダ車が、専用埠頭に接岸された積載能力4600台規模の大型自動車専用船に積み込まれ、北米に向けて輸出されていく現場を見学する。

「社会科学習支援研修会」は、より詳しい授業を展開するために自動車産業を理解したいという教育現場の要望に基づき、1999年から毎年開催。プレス工場、車体工場、組立工場の見学を通して、参加する教諭は、自動車作りの現場を体験。マツダのクルマづくりを理解し、指導に役立ててもらう。

また、イベント参加者は「マツダミュージアム」も見学。同ミュージアムは、中四国地方で唯一の自動車企業博物館として、創業90年を超えるマツダの歴史を彩る名車をはじめ、先進の環境・安全技術などを展示。併設する工場では新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」搭載の第一弾となるデミオをはじめ、マツダ車の生産現場を見学できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  4. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
  5. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る