【ボルボ XC60 ロングドライブ】先進技術がSUV初心者や女性にも安心なドライブを提供

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
VOLVO XC60 T5
VOLVO XC60 T5 全 8 枚 拡大写真

東北・会津若松へのロングドライブ道中で、ボルボ『XC60』の機能性を女性スタッフがリサーチした。

SUV初心者にもやさしいXC60

視点が高く運転しやすいSUVだが、車体の大きさ故に不安を抱く人もいるだろう。今回試乗したボルボ『XC60』 T5は全長4625mm、全幅1890mm、全高1715mmと、他社のミドルクラスSUV(メルセデスベンツの『GLK』など)に比べても全体的にサイズは少し大きい。しかしながら、安全性において定評のあるボルボだけに、運転に自信のないドライバーをサポートしてくれるテクノロジーは充実しており、ストレスのない走りを愉しむことができる。

車高が高いモデルではあるが、ドライバーズシートに座るとさほど高さは気にならない。しかしSUVらしく視界が大きく取れるので、車幅感覚はつかみやすいだろう。

助手席側にはサイドビューカメラが設置されているので、死角の心配もない。後方確認に便利なリアビューカメラが狭いスペースでの駐車をアシストしてくれる。

また最小回転半径は5.8mとボディサイズの割に取り回しも悪くなく、普段の生活シーンにも何ら支障は感じない。

一方、燃費にはやはりまだ改善の余地があるだろう。エアコン使用や渋滞もあったが、平均燃費は8km/Lを下回った。車種を考えると贅沢は言えないが、もう少し向上を望みたいところだ。

◆街に人にやさしい安全性能

安全性を追求するボルボならではのテクノロジーは、ドライバーはもちろん歩行者にも配慮している。例えば「HUMAN SAFETY」(歩行者検知機能付追突回避・軽減フルオートブレーキ・システム)。デジタルカメラとミリ波レーダーが車間距離や歩行者の動きを常にモニタリング。走行中、突然歩行者(またはクルマ)が前に飛び出して来ても自動的にフルブレーキが作動するというものだ。

また標準装備の「CITY SAFETY」(低速用追突回避・軽減オートブレーキ・システム)は、
市街地や渋滞時に発生しやすい追突事故に配慮したシステムで、低速時(4-30km/h)に危険を感知すると自動的にブレーキを作動、追突を回避(またはその衝撃を軽減)してくれる。

今でこそ類似の安全デバイスは他メーカーのクルマにも搭載されているが、低速用追突回避・軽減オートブレーキ・システムを標準装備にしたのはボルボが世界初である。

どんなに安全運転を意識していてもヒューマンエラーを皆無にするのは難しい。注意力の散漫や対処の遅れなど、うっかりミスに対処してくれるシステムがあれば、加害者も被害者も生まないより安心安全なドライブを愉しむことができる。ルックス以上にこだわりを持ったボルボXC60は、見た目もいいけど仕事もできる、優秀なパートナーと言ったところか。

《大沢はるみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  10. 紙の切符にパチン! 西武池袋線の4駅で復活
ランキングをもっと見る