アウディ R8 LMSウルトラ、GTアジア第6戦で1-2フィニッシュ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
表彰台に上った4人のアウディ・ドライバー。左から、アレックス・ユーン(2位)、恩田英樹(2位)、ジェフリー・リー(優勝)、マーティン・リー(優勝)
表彰台に上った4人のアウディ・ドライバー。左から、アレックス・ユーン(2位)、恩田英樹(2位)、ジェフリー・リー(優勝)、マーティン・リー(優勝) 全 2 枚 拡大写真

7月14日、富士スピードウェイで開催されたGTアジア第6戦にアウディ『R8 LMSウルトラ』が参戦。完璧なレース運びを見せ、1-2フィニッシュを果たした。

【画像全2枚】

日本、マレーシア、中国の3か国を転戦し、全11戦が開催されるGTアジアは、世界中のGT3車両が凌ぎを削るGTレース・シリーズ。その第5、6戦に「チーム R8 LMSウルトラ」から計3台のアウディR8 LMSウルトラが参戦した。

前日に行われた第5戦では4位、5位、7位となり、表彰台を逃したが、14日に開催された第6戦では、途中アクシデント処理のためセーフティーカーが導入される混戦のなか、3台のR8 LMSウルトラは、ミスのないレース運びで着実にポジションアップ。レース中盤にはNo.7(マーシー・リー/ジェフリー・リー)、No.888(アレックス・ユーン/恩田英樹)、No.98(チェン・コン・フー/フィリップ・マー)の順で1-2-4フォーメーションを築く。その後はライバルからのプッシュを受けながらも、3台はこのポジションを守ったまま50分間のレースを走り抜き、今季初の勝利を1-2-4フィニッシュで飾った。

GTアジアは、9月14・15日に第7、8戦セパン(マレーシア)、10月12・13日に第9、10戦珠海(中国)、そして11月17日に最終戦をマカオで開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る