プラチナ価格、米国の新車販売好調で回復傾向…田中貴金属

自動車 ビジネス 国内マーケット
販売量と買取量の推移とプラチナ価格
販売量と買取量の推移とプラチナ価格 全 2 枚 拡大写真

田中貴金属工業は、2013年1月から6月までのプラチナ地金の販売量と買取量をまとめた。

プラチナの2013年1月から6月までの国内平均価格は4848円/gで、前年同期の平均価格4092円/gを700円以上上回った。

プラチナの価格は、円高修正などにより2012年末から上昇を見せ、南アフリカの大手鉱山会社による減産発表や、労使交渉を要因とした供給不安を背景に、2月に今年最高値となる5305円/gをつけた。
3月以降は、プラチナ触媒を多く使用するディーゼル車需要の高い欧州における、経済低迷による実需の伸び悩みなどで徐々に値を下げたが、中国の宝飾需要と米国の好調な新車販売が下支えとなり、6月上旬までは4800円/g前後を推移。その後、6月19日に米国が量的緩和縮小を明言したことにより金価格が大きく下落し、プラチナも金に同調する形で、6月27日に4217円/gまで価格を下げたが、国内価格は、昨年から続いた金価格を下回る価格推移を脱し、金価格を上回る状態に回復している。

プラチナ地金の売買状況は、前年同時期と比較して販売量は30.0%減少、買取量は約2.3 倍となり、買取量は2012年の年間買取量の92.9%を半年間で達成した。昨年同時期の平均価格より700円以上高い価格推移をしていることや、金価格を上回る状態に回復したことなどにより、プラチナへの注目が集まっていることがうかがえる。

今後は、ディーゼル車需要の高い欧州の景気動向や、南アフリカの大手鉱山会社による労使交渉を要因とした供給動向に市場の注目が集まることが予想される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る