ランボルギーニ 50周年特別仕様 ガヤルド …手練れだけが御せるRWDの猛牛

自動車 ニューモデル 新型車
ガヤルド LP 560-2 50° アニヴェルサリオ
ガヤルド LP 560-2 50° アニヴェルサリオ 全 17 枚 拡大写真

7月17日、表参道Rギャラリーにおいてランボルギーニ社創業50周年を記念した2台のモデルがアンヴェールされた。

1台は、560馬力を発生する5.0リットル V10エンジンをリアミッドに搭載し後輪を駆動する、全世界で90台以下の限定モデル『ガヤルド LP 560-2 50° アニヴェルサリオ(以下、ガヤルド 50 アニヴェルサリオ)』。もう1台は720馬力を発生する6.5リットル V12エンジンをリアミッドに搭載し、こちらは4輪を駆動する世界限定100台の「アヴェンタドール LP 720-4 ロードスター 50° アニヴェルサリオ(以下、アヴェンタドール・ロードスター・50 アニヴェルサリオ)」の2台である。

ガヤルド 50 アニヴェルサリオは、ランボルギーニ史上最多の販売台数を記録したガヤルドをベースに、10馬力アップの560馬力と高出力化がされた5.2リットル V10エンジン、さらにランボルギーニ社が持つカーボンファイバー技術を活かしたリアウィング、エンジンルームを覗くことのできる透明なグラスファイバー製エンジンボンネット、ダークグレーのスコルピウス19インチ鋳造アルミホイールなどを装着。0-100km/hは3.9秒、最高速度は320km/hというパフォーマンスを発揮する。

ミッドシップで560馬力という途方もないエンジン出力を後輪のみで駆動するということもあって、ランボルギーニでは本モデルを操るには「高い運転技術が必要」と断言。その分、走る悦びを追求したよりエモーショナルなモデルといえる。

インテリアは「ネロ・スーパーレッジェーラ(ブラック)」を基調としたアルカンターラの内装に、カーボンファイバー製のスポーツ・バケットシートが組み合わせられ、シートのセンター部分、ルーフライニング、ドアパネルにはこの記念モデルにのみ採用が許された白い菱形の「Q-シトゥラ ステッチ」が施され、随所にイタリアのクラフトマンシップが見てとれる。

またその外装色は、白く光り輝く限定色「ビアンコ・オパリス」が採用され、この色は、光を強く反射するグリッター効果を生みだす粒子の層が塗装面に追加された特別仕様だ。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る