華人団体が大使館前で抗議デモ、安倍首相来馬に合わせ

エマージング・マーケット 東南アジア

安倍晋三首相が7月25、26日の両日にマレーシアを訪問したことを受け、6つの華人民間組織のメンバー30人あまりが25日、在クアラルンプール・日本大使館前でピケを張った。

憲法改正阻止を訴え、第二次大戦中のマレーシア(当時は英領マラヤ)に対する侵略行為に対する謝罪を要求した。抗議活動は30分ほどで終了し、大きな混乱はなかった。

抗議活動を行なったのは▽マレーシア第二次大戦歴史研究会▽マレーシア愛国和平基金会▽マレーシア鳳凰友好聯誼会▽21世紀聯誼会▽老友聯誼会▽追討英軍罪行工委会--の6団体のメンバー。「平和(憲法)改正反対」、「軍国主義復帰反対」、「慰安婦への謝罪を」、「5千万円の奉納金(日本軍が挑発した金品)の返還」などと書かれたプラカードを掲げて訴えた。

マレーシア第二次大戦歴史研究会は声明の中で、安倍首相が軍拡論者であり尖閣諸島での示威などで問題ある行為があると指摘。侵略戦争を反省しマレーシア国民への謝罪を行なった上で、歴史歪曲をやめ日本を危険な方向に導いていくことを止めるよう求めた。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  6. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  7. トヨタ技術の粋を結集した「世界の豪華車を目指すクルマ」だった、初代センチュリー【懐かしのカーカタログ】
  8. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  9. ブレーキホールド機能を自動でオン/オフ、ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にトヨタ『カローラ』シリーズが適合
  10. <新連載>[お金をかけずにサウンドアップ!]“ゼロ円”でできる簡単サウンドチューニング術を公開!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る