【F1 ハンガリーGP】「予選」と「運」に左右されるハンガロリンク勝負の行方

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 ハンガリーGP、プラクティス
F1 ハンガリーGP、プラクティス 全 4 枚 拡大写真

2013年第10戦ドイツGPは、F1サーカスに許された束の間の夏休みを挟んでタイトでツイスティなハンガロリンクで開催される。1986年以来、F1カレンダーに存在し続けるハンガリーGPは、連続開催数の記録では、モナコ(59回)やモンツァ(32回)に次ぐ第3位だと聞くと少々驚く。

14のコーナーと、唯一のストレートとで構成されるハンガロリンクの難しさは、モナコに似たものがある。ここでの最大の課題は、ハイダウンフォースパッケージでのパフォーマンスだ。チーム側にとってはエアロダイナミックグリップは自分たちの工夫で獲得することになるが、メカニカルグリップの大部分はピレリタイヤとの相談になる。

ドライバーズタイトルでは、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)の優勢が予想される。3週間前、ホーム・ニュルブルクリンクで初めて優勝した彼にとって、取り残したトロフィーはここハンガリーとアメリカだけ。

一方でハンガロリンクの勝負は予選重視と運任せの部分もあり、予想は極めて難しい。記録で見るとハンガリーGP最強の現役ドライバーは、過去3勝(2007、09、12)のルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)。コンストラクターズ争いは、レッドブルがメルセデスAMGに対し67ポイントの大差をつけ、フェラーリがさらに3ポイント差で3位となっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る