【PV JAPAN 13】太陽の光で泥水が飲み水に…米国オレゴン生まれのソーラーバッグ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
米国オレゴン州政府駐日代表部が展示したプラリティクス社の「ソーラーバッグ」
米国オレゴン州政府駐日代表部が展示したプラリティクス社の「ソーラーバッグ」 全 3 枚 拡大写真

米国オレゴン州政府駐日代表部は東京ビッグサイトで開催された「PV JAPAN2013」(7月24日~26日)に画期的な浄水システムを出展した。それは同州の企業、プラリティクスが開発した「ソーラーバッグ」と呼ばれるものだ。

【画像全3枚】

すごいところは、太陽の光を当てるだけで泥水が飲み水に変わってしまうことだ。しかも携帯でき、袋状なのでかさばらない。災害対策やキャンプなどにうってつけの商品と言えるだろう。

「袋の中にはナノテクノロジー技術が施されたメッシュが入っていて、太陽の光によって引き起こされる5種類の化学反応によって、水の中に含まれるバクテリアやウイルスなどの汚染物質を破壊、殺菌するのです」と同代表部の関係者は説明する。

使い方も至って簡単で、泥水を備え付けの濾過袋に通してソーラーバッグに入れる。これはゴミなどを取り除くためだ。そして、付属品のボトルに入った液体を1滴垂らす。するど、泥水が青色に変化し、太陽の光に当てると、青色の水がだんだんと透明になっていく。

「透明になると、飲むことができる状態で、晴れた日で3時間、曇りの日で6時間ぐらいかかります」と同関係者は話し、500回以上使用可能とのことだ。容量は3リットルで、価格は80ドルほど。すでに50か国以上で使用されており、これから日本での販売も行っていきたいという。現在、そのための販売代理店を募集しているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る