【F1 ハンガリーGP】ハミルトンがメルセデスAMGで初勝利!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2013年F1ハンガリーGP、ハミルトンがメルセデスAMG
2013年F1ハンガリーGP、ハミルトンがメルセデスAMG 全 3 枚 拡大写真

ハンガリーGPはポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンが優勝。しかしハミルトンを唯一の例外に、混沌としたレースへと展開した。

キミ・ライコネン(ロータス)が最後にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)に競り勝って2位を得た一方で、ベッテルが3位とマーク・ウェーバー(レッドブル)が4位を確保、ロマン・グロージャン(ロータス)のチャンスはペナルティによって消えた。

レース開始直後、1周目はスタートで出遅れたベッテルがグロージャン、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)のチャレンジを受けたが、その後はハミルトンとベッテル、グロージャンのバトルへと展開した。

最初のピットストップを終えたハミルトンがジェンソン・バトン(マクラーレン)の背後に合流して彼をオーバーテイクした時点でレースの流れはほぼ決まったと言っても良いだろう。

同様にピットストップを終えたベッテルもバトンの後方に出たが、ハミルトンのような鮮やかなオーバーテイクはできなかった。両者は接触し、ベッテルはフロントウイングにダメージを抱える。この結果グロージャンとアロンソがギャップを詰めることとなった。

ベッテルはようやく24周目にバトンを処理したが、なんと今度はグロージャンがマクラーレンと接触してしまう。両者はレースを続行できたものの、審議はレース後に持ち越された。

他方、キミ・ライコネン(ロータス)は2ストップストラテジーで着実にフィールドを切り開きつつあった。2度目のピットストップの前後には、レッドブル2台の前に出て2番手を疾走。レース終盤にベッテルは全力を振り絞ってライコネンにチャレンジしたが抜くことはできなかった。

レースリザルト 
1. ハミルトン(メルセデス)  1:42'29.445
2. ライコネン(ロータス) +10.9
3. ベッテル(レッドブル) +12.4
4. ウェーバー(レッドブル) +18.0
5. アロンソ(フェラーリ) +31.4
6. グロージャン(ロータス) +32.2
7. バトン(マクラーレン) +53.8
8. マッサ(フェラーリ) +56.4
9. ペレス(マクラーレン) +1lap
10. マルドナド(ウィリアムズ) +1lap

11. ヒュルケンベルク(ザウバー) +1lap
12. ベルニュ(トーロロッソ) +1lap
13. リチャルド(トーロロッソ) +1lap
14. ヴァンデルガルデ(ケータハム) +2lap
15. ピック(ケータハム) +2lap
16. ビアンキ(マルシャ) +3lap
17. チルトン(マルシャ) +3lap
18. ディレスタ(フォースインディア) 油圧故障
19. ロズベルグ(メルセデスAMG) +6lap

リタイア:
ボッタス(ウィリアムズ) +28lap
グティエレス(ザウバー) +42lap
スーティル(フォースインディア) 油圧故障

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る