【PV JAPAN13】温泉や工場排水で発電、IHIの小型バイナリー発電装置

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
IHIの小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」
IHIの小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」 全 2 枚 拡大写真

IHIは「PV JAPAN2013」に8月8日発売予定の小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」を出展。すでに引き合いが殺到し、「このままでは生産が間に合わない」(同社関係者)と嬉しい悲鳴を上げている。

【画像全2枚】

バイナリー発電とは、工場排水や温泉などの熱エネルギーを利用し、沸点の低い媒体を蒸発させてタービン発電機を作動させるもの。これまで未利用であったエネルギーを活用して発電できることから大きな期待を寄せられている。

同社の製品の特徴は、言うまでもなく20kWと小型であること。大きさも幅約2m、奥行約1.3m、高さ1.6mと従来あるものに比べて小さく、発電に必要な温水量が少なくてすむ。しかも、オーガニックランキンサイクル(ORC)という発電システムを採用することによって、70~95度の温水から発電が可能だという。

取り扱いも簡単で、すべての運転操作や内部状態の確認を操作パネルで行える。また、まとまった温水が排出される工場や温泉では、この装置を複数台設置し、温水を各装置に分散させて発電することもできる。

「特に全国の温泉からの問い合わせが多く、会社としてもこれに大きな期待を寄せています」と同社関係者は話す。価格は1000万円ほどで、今年度末までに20台以上の受注を目標にしているそうだが、この目標を軽くクリアするのは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  3. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る