【PV JAPAN13】温泉や工場排水で発電、IHIの小型バイナリー発電装置

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
IHIの小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」
IHIの小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」 全 2 枚 拡大写真

IHIは「PV JAPAN2013」に8月8日発売予定の小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー」を出展。すでに引き合いが殺到し、「このままでは生産が間に合わない」(同社関係者)と嬉しい悲鳴を上げている。

バイナリー発電とは、工場排水や温泉などの熱エネルギーを利用し、沸点の低い媒体を蒸発させてタービン発電機を作動させるもの。これまで未利用であったエネルギーを活用して発電できることから大きな期待を寄せられている。

同社の製品の特徴は、言うまでもなく20kWと小型であること。大きさも幅約2m、奥行約1.3m、高さ1.6mと従来あるものに比べて小さく、発電に必要な温水量が少なくてすむ。しかも、オーガニックランキンサイクル(ORC)という発電システムを採用することによって、70~95度の温水から発電が可能だという。

取り扱いも簡単で、すべての運転操作や内部状態の確認を操作パネルで行える。また、まとまった温水が排出される工場や温泉では、この装置を複数台設置し、温水を各装置に分散させて発電することもできる。

「特に全国の温泉からの問い合わせが多く、会社としてもこれに大きな期待を寄せています」と同社関係者は話す。価格は1000万円ほどで、今年度末までに20台以上の受注を目標にしているそうだが、この目標を軽くクリアするのは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る