【VW ゴルフ 1.4TSI 試乗】改めて感じるゴルフというクルマのすごさ…諸星陽一

試乗記 国産車
VW ゴルフ 1.4TSI
VW ゴルフ 1.4TSI 全 4 枚 拡大写真
今年の自動車界の大きな話題のひとつが7代目フォルクスワーゲン『ゴルフ』の登場だ。発表から約2か月。少し落ち着いた状態で1.4リットルエンジンを積むTSIハイラインに乗った。

1.4リットル直噴ターボのエンジンは低速からしっかりと力強いパワーを発生。デュアルクラッチタイプのミッションと相まって、エンジンの発生したトルクを効率よく路面に伝えている印象。アクセル操作に対するクルマの動きはリニアで、ドライバーの意志が正確にクルマに伝えられる。

とくに驚くのがミッションのよさ。デュアルクラッチタイプのミッションはMTベースなので無駄のないトルク伝達が魅力。ゴルフはその魅力を余すところなく表現できている。

コーナリングは安定していて、ロールも少ない。10年少し前なら、スポーティカーと言っても間違いではないフィーリングをもっている。乗り心地は若干コツコツとした印象を感じるが、それも全体がよくなっているから目立つもの。とくにボディがしっかりしているので、そうした感触が伝わりやすいということもあるだろう。

ゴルフには先行車追従タイプのクルーズコントロールが装備されている。試乗時、完全停止するほどの渋滞に巻き込まれたが、このクルーズコントロールのおかげで大きなストレスを感じることなく移動ができた。

全体的な仕上がりが非常によく、それでいて装備も充実。価格も最上級モデルで300万円を切る設定というのは恐れ入ったという感じで、改めてその存在感の大きさに感心させられた。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る