【VW ゴルフ 1.4TSI 試乗】改めて感じるゴルフというクルマのすごさ…諸星陽一

試乗記 国産車
VW ゴルフ 1.4TSI
VW ゴルフ 1.4TSI 全 4 枚 拡大写真

今年の自動車界の大きな話題のひとつが7代目フォルクスワーゲン『ゴルフ』の登場だ。発表から約2か月。少し落ち着いた状態で1.4リットルエンジンを積むTSIハイラインに乗った。

1.4リットル直噴ターボのエンジンは低速からしっかりと力強いパワーを発生。デュアルクラッチタイプのミッションと相まって、エンジンの発生したトルクを効率よく路面に伝えている印象。アクセル操作に対するクルマの動きはリニアで、ドライバーの意志が正確にクルマに伝えられる。

とくに驚くのがミッションのよさ。デュアルクラッチタイプのミッションはMTベースなので無駄のないトルク伝達が魅力。ゴルフはその魅力を余すところなく表現できている。

コーナリングは安定していて、ロールも少ない。10年少し前なら、スポーティカーと言っても間違いではないフィーリングをもっている。乗り心地は若干コツコツとした印象を感じるが、それも全体がよくなっているから目立つもの。とくにボディがしっかりしているので、そうした感触が伝わりやすいということもあるだろう。

ゴルフには先行車追従タイプのクルーズコントロールが装備されている。試乗時、完全停止するほどの渋滞に巻き込まれたが、このクルーズコントロールのおかげで大きなストレスを感じることなく移動ができた。

全体的な仕上がりが非常によく、それでいて装備も充実。価格も最上級モデルで300万円を切る設定というのは恐れ入ったという感じで、改めてその存在感の大きさに感心させられた。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る