オートサービスショー2013、来場者は前回を上回る3万3167人…スキャンツールなどに関心集まる

自動車 ビジネス 国内マーケット
オートサービスショー2013、来場者は前回を上回る3万3167人…スキャンツールなどに関心集まる
オートサービスショー2013、来場者は前回を上回る3万3167人…スキャンツールなどに関心集まる 全 4 枚 拡大写真
自動車機械工具協会は、7月5日から7日に東京ビックサイトで開催した「第33回オートサービスショー2013」の結果報告会を開いた。

同ショーは隔年で開催される自動車整備機器関連のイベントで、今回は出展社数91社、屋内外合わせた小間数789小間、3日間の来場者数は3万3167人。展示小間数・来場者ともに前回を上回る規模での開催となった。

報告会の冒頭、日本自動車機械工具協会の中谷良平会長は「今回のオートサービスショーの成果を評するのは、来年に向けて業界各社の数字に結びつけられるかどうかだ」と挨拶、今後も一層の努力が大事だとした。

自動車整備セミナーは国土交通省自動車局整備課 課長江坂行弘氏による「自動車整備行政の現状と今後の取組み」ほか6講座が開かれ、多くの受講者が参加した。全体的な出展傾向については、これからの整備に欠かせないスキャンツールの展示やタイヤチェンジャーなどの足回り関連の機器が多く見られ、来場者の関心を集めたとしている。

報告会では第33回オートサービスショー2013の収益から交通遺児育英会、交通遺児育成基金に寄付金として、また東日本大震災(岩手県・宮城県・福島県)に対する義援金として総額500万円の贈呈式も行われた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る