【WMX 第14戦】スズキ、デサールがパーフェクトウィン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スズキ、クレメン・デサール(右)とケビン・ストライボス
スズキ、クレメン・デサール(右)とケビン・ストライボス 全 2 枚 拡大写真
8月3日~4日、チェコのロケットで開催された2013FIMモトクロス世界選手権シリーズ第14戦、ロックスターエナジースズキのクレメン・デサールが第1レース、第2レースともに1位獲得の完全優勝を果たした。

チームメイトのケビン・ストライボスも第1レース2位、第2レース4位と健闘して総合2位となり、第1レースのワンツーフィニッシュとともに、総合でもワンツーポディウムとなった。

これにより、残すところ3大会を前に、ポイントランキング2位のデサールは3位のケン・デダイカー(KTM)からのリードを39ポイントに広げ、トップのアントニオ・カイローリ(KTM)には90ポイント差に詰めた。またポイントランキング5位のストライボスは、4位のゴーティエ・ポーリン(カサワキ)との差を28ポイントに詰めている。

ドイツ国境に近いチェコの、ロケットの会場は夏本番の暑さにもかかわらず、2万2000人の観客を動員。リニューアルされたコースは起伏に富んで全体に幅が狭く、テクニカルなギャップも多く、ライダーにとっては優位なライン取りやパスのポイントの見極めが難しい。前日予選2位のデサール、予選4位のストライボスともに、集中してコースの攻略に取り組んだ。

下り坂のストレートから第1コーナーへと続くスタートも新しいレイアウトだったが、決勝では両ライダーともに完璧なスタートを決めた。第1レース、ホールショットを披露したのはストライボス。だがオープニングラップでデサールがトップに立つと、2位のストライボスに約20秒もの大差のリードをつけ、フィニッシュまで独走状態となった。

第2レースでもデサールの勢いは止まらず、スタートからトップを快走、圧倒的なスピートと危なげないスムーズな走りで完全優勝を手にした。デサールは2009年以来ロケットでは5年連続で表彰台に上がっており、さらに1年おきに優勝を遂げている。今シーズンでは11回目を数えるシャンパンファイトとともに、チームは開幕戦カタール以来2回目の総合優勝を祝った。

第15戦は8月18日、ベルギー・ロンメルのバストーニュで開催される。

■WMX MX1 レース1
1位:クレメン・デサール(スズキ)
2位:ケビン・ストライボス(スズキ)
3位:ケン・デダイカー(KTM)
4位:アントニオ・カイローリ(KTM)
5位:エフゲニー・ボブリシェフ(ホンダ)
6位:ダビド・フィリッパーツ(ホンダ)

■WMX MX1 レース2
1位:クレメン・デサール(スズキ)
2位:J・バンホービーク(カワサキ)
3位:エフゲニー・ボブリシェフ(ホンダ)
4位:ケビン・ストライボス(スズキ)
5位:トミー・サール(カワサキ)
6位:ケン・デダイカー(KTM)

■2013 WMX ポイントランキング
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)643P
2位:クレメン・デサール(スズキ)553P
3位:ケン・デダイカー(KTM)514P
4位:ゴーティエ・ポーリン(カワサキ)465P
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)437P
6位:トミー・サール(カワサキ)404P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る