日本TI、車載用の汎用エリア照明向け高電力LEDドライバを発表

自動車 ビジネス 企業動向
日本TI・TPS92690
日本TI・TPS92690 全 1 枚 拡大写真

日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は8月5日、車載ヘッドライト、フォグランプや汎用エリア照明向けの高電力LEDドライバ「TPS92690」を発表した。

新製品は、設計時にシステムを最適化する際に自由度を向上する多数の機能を内蔵。例えば、調整可能なスイッチング周波数(最大2MHz)と電流検出スレッショルドにより、LED駆動回路を最適化し、サイズ低減、効率向上のほか、サイズと効率の最適バランスを実現する。

さらに、独立したPWM(パルス幅変調)と一般的な調光制御方式のアナログ入力インターフェイスにより、LED電流の調整あるいは過熱フォールドバック機能の実装が可能。内蔵の発振回路によりコンバータのスイッチング周波数を設定できるほか、外部クロックにより他のコンバータとのスイッチング周波数の同期化も可能になる。また、ローサイド電流検出回路により、LED負荷への1本の配線による接続を維持しながら、低EMIトポロジ設計を実現する。

パッケージは16ピン、1000個受注時の単価(参考価格)は1.45ドル(約143円)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る