マレーシア・ペナンの電子産業、第3四半期の業績横ばいを予想

エマージング・マーケット 東南アジア

ペナン自由工業地帯企業協会(Frepenca)が実施した調査によると、ペナンの自由工業地帯に拠点を置いている企業の半分以上が今年第3四半期の業績は横ばいとなると見込んでいる。

Frepencaには米国や欧州の多国籍企業やマレーシア企業など62社が加盟しており、その多くが半導体・電子産業に関わっている。ヘン・ハックリー会長によると、加盟企業の53%が横ばい、41%が事業の成長を予想している。クリスマス時期に向けて、手ごろな価格のスマートフォンやタブレットの発売が多く予定されている。そのため、ハイエンドチップやセンサーへの需要は減速することが見込まれている。

第2四半期、Frepenca加盟企業の59%が売り上げ増加となり、前年四半期の58%からは若干売り上げ増加企業が増加すると見込まれている。加盟企業の82%が今年下期に新商品の発売を予定している。

また、93%は新たな技術への投資や設備投資を予定している。47%は下期に社員数を増やす必要があると回答した。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  6. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  7. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  8. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  9. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
  10. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る