日本郵船、小・中学校教員の研修を実施、「業務のスケールの大きさを感じた」

船舶 企業動向
氷川丸の前で
氷川丸の前で 全 3 枚 拡大写真
日本郵船は、経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」に協力し、東京都杉並区教育委員会から小・中学校などの教員9人を受け入れた。

研修プログラムは、学校の夏休み期間を利用して教員に実際の企業の人材育成、環境問題の取り組みなどについて理解を深めてもらい、その体験を子どもたちに伝えることで今後の学校運営に生かすことを目的に実施している。同社の研修受け入れは今年で19回目。

8月14日から3日間行われた研修では、会社概要や人材育成制度の紹介などの座学、不定期船業務を体感するグループワークや、運航採算を計算するグループワークを通じて海運業について、具体的なイメージがつかめるプログラムを多く取り入れた。

また、日本郵船東京コンテナターミナルや日本海洋科学(操船シミュレーター)など、最先端の現場を実感してもらうとともに、日本郵船歴史博物館、日本郵船氷川丸の見学を通じて歴史に対する理解を深めてもらった。研修後には懇親会を開催し、教員と社員の親睦も図った。

参加した教員からは「業務のスケールの大きさを体で感じることができ、一つの商品が届くまでに、多くの人がさまざまな所で働いているのだなと実感できた」や「子どもたちに船についての知識や歴史に興味を持たせるとともに、社会に出て仕事をしていく際に大切な現場力や人間力を育てていきたい」などの感想が寄せられた。

同社では、今後も良き企業市民として、積極的に社会貢献活動に取り組んでいくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る