大阪市交通局は、谷町線の30系が9月下旬の運転を最後に引退するのを機に、イベント列車「30系谷町急行」を9月14日に運転する。
大阪市営地下鉄の30系は、日本万国博覧会(大阪万博)の観客輸送と新線建設による必要車両数の増加などに対応するため、1968年から1984年にかけて製造された。このうち1973年以降に製造された改良型の後期車は「新30系」などと呼ばれている。
初期に製造された30系は既に全車引退しており、現在は新30系のみ谷町線で運用されているが、新30系も老朽化による廃車が進み、このほど引退することになった。
イベント列車は10時~13時10分の「1号コース」と、13時30分~17時の「2号コース」の2回運転される。「1号コース」は大日検車場で車両洗浄体験と車掌体験などを実施した後、イベント列車に乗車。八尾車庫で解散となる。「2号コース」は八尾車庫でイベント列車に乗車。車体洗浄体験と車掌体験を行った後、大日検車場で解散となる。
参加費は無料だが事前の申し込みが必要。応募は交通局ウェブサイトで受け付けている。締切は8月31日。