【新聞ウォッチ】“視界不良”のエアアジア、「バニラ・エア」に改称し再出発

モータースポーツ/エンタメ 出版物
バニラ・エア
バニラ・エア 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年8月21日付

●「バニラ」国際線強化へ、エアアジア、11月から社名変更、競争激化で独自色 (読売・11面)

●国会周辺標識、ローマ字やめます、英語に変更(読売・38面)

●消費増税59人どう語る、26~31日、政府聴取,政権の独断批判回避狙う (朝日・3面)

●シャープ、信頼回復正念場、マキタ、出資へ (朝日・9面)

●お盆の交通事故死、最少の104人 (産経・21面)

●福島第一汚染水300トン、タンク底から漏れる?規制委事故レベル上げも(東京・1面)

●自動車安全を競う、自動ブレーキ、富士重、60キロでも衝突回避(日経・13面)

●訃報・佐藤正忠氏、雑誌「経済界」主幹、85歳(日経・39面)

ひとくちコメント

マレーシアの格安航空会社(LCC)大手のエアアジアとの合弁を解消し、ANAホールディングス傘下で経営再建中のエアアジア・ジャパンが、11月1日付で会社名やブランド名を「バニラ・エア」に変更するという。

現行のエアアジア・ジャパンとしての運航は10月26日で停止し、新ブランドの「バニラ・エア」で12月下旬に運航を再開する。従来通り成田空港を拠点に、国内や海外の行楽地やリゾート地向けを中心とする路線を運営する模様。

きょうの各紙が報じているが、読売は「機体数は十分でなく、拠点を置く成田空港では深夜・早朝の発着に制約もあるなど、再出発の課題は多い」などと、「視界不良」を指摘。

毎日によると「新社名は世界の人に愛されるバニラの風味になぞられて付けた」そうだ。バニラといえば、ソフトクリームを連想するが、「バニラ・エア」もモタモタして再出発のタイミングが遅れれば、アイスのように溶けて消えてしまう可能性もある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る